GEVEYとGPPの評価を調べたところ、圧倒的に老舗のGEVEYの方が多かったのですが、特にどちらも「使えない」というようなレビューがほとんど無かった事が値段の安い方の購入の決め手となりました。
購入したのは「MOUMANTAI」というショップで販売されている【【日本発送】禁断ツール!iPhone4S(iOS5.1.1対応)用SIMロック解除アダプター 送料無料】という商品です。
送料込み3500円でiOS5.1.1まで対応しているとの事。
注文の翌日に届き、到着後早速使用してみた結果、きちんと着信が受けられました。
なお、注意事項に「バッテリーの減りが早くなる」と書いてあります。
私の場合は昨日から30分程度WiFiでネットの閲覧と17時間程度待機状態で12%しかバッテリーが減っていませんので、特に気になるほどではないのかもしれません。
設定方法など簡単に書いておきます。
■パッケージと中身
パッケージ表・裏
中身
GPP左(初期設定用のmicroSIMが付いています)・R-SIM 3右
■GPP設定方法
iphoneの電源を切りsimトレイを抜きます。
GPPのトレイにICチップつきの薄い基盤と初期設定SIMを入れて電源を入れます。
※私のGPPの初期設定SIMは厚みがあり、端末に入るぎりぎりの大きさでした。
以下の画面が表示されるまで放置し「JP KDDI」を選択します(SoftBankは「JP SoftBank」)。
「了解」を選択し、HOME画面が開くので、そのまま電源を切ります。
SIMトレイを出し、docomoのSIMを乗せてさし込み、電源を入れます。
私の場合は1分ほどでdocomoの電波をつかみました。
今度の下駄は電話の発着信など、問題ありません。
また、約半日使用していますが、今のところ問題は出ていません。
もうしばらく様子を見てみます。
0 件のコメント:
コメントを投稿