注文翌日に届き、まぁ、なかなかだったので紹介します。
購入したのはこれ「【レザー風】【上質】7インチ専用 アンドロイドなどのタブレットに!Android ケース◇
まず、値段はなんと250円。ただし、送料340円。
写真付で紹介します。
ますは正面。黒レザー風というだけあってその通り黒レザー風です。
「android」の適当な感じの刻印がなんとも・・・。
続いて背面。正面同様黒レザー風です。
左下に刻印されたものすごく雑なドロイドがこちらもやはりなんとも・・・。
今度は内側。端末をゴムで止めるあたりがなんとも・・・。
意外に、セットするとぴったりサイズです。閉じたときの厚みもbest。
なお、この商品は送料が340円かかります。
なんで、2~3個買って友人・知人と一緒に分けないと、激安感は半減しちゃうんですけどね。
※ちなみに、私は業者じゃないですからね。
ケースに悩んだら、また、百均のケース以外を探しているなら、なかなかおすすめです。
PD10卓越版を購入しました。
返信削除動作は軽快でskypeでビデオ通話も確認できました。
ただ、バッテリーの表示が不安定な様です。
急に5%くらい減ったりちょっと戻ってみたりしています…
そちらのもそういった現象が起こっていますか?
あと、この機種はmicroUSB端子からの充電はできないのですよね?
お返事お願いします。
卓越版ということは、カメラ付でメモリ1Gでしたよね?
削除カメラの画質はどうですか?うらやましい限りです。
私の端末もバッテリー表示はそれなりにいい加減です。
ただ、私が所有している他の中華PADも同じようなものなので、
数千円の中華PADは恐らくこんなものなのかなと思います。
充電はmicroUSBからはできません。
専用ケーブルのみですが、USBから充電できる変換ケーブルがアマゾンで500円ほどで購入できます。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0029PQ6H0/
また、併せてUSB形状で2A出力の
http://www.amazon.co.jp/dp/B0043BX03Q/
このようなものをお持ちであれば、充電できるはずです。
僕にとって初タブレットなので個人的には大満足ですね^^
返信削除今のスマホのメモリが400くらいしかないのでサックサクです(笑)
カメラの画質は携帯より粗いですねwでもskypeで使用する分には十分かと思います(^^)v
情報ありがとうございます。
PD10の情報収集源がここしか無い状態なので非常に頼りにさせてもらっています(^o^;
これからもよろしくお願いします^^
カメラの件、情報ありがとうございます。
削除実は私もこの端末は情報無くて困ってるんです。
ただ、今回の様にコメント欄からご連絡いただいて情報を得られることもありますので、今後も何かあればお教えいただけるととても助かります。
こちらこそ、これからもよろしくお願いします。
PD10の下の部分(HDMIやSDカードスロットが有るところ)が5分以上電源をつけているとすごく熱くなるんですけど、そちらはどうでしょうか?
返信削除多少温度は上がりますが、「熱い」と感じるほどはあがりません。
削除iphoneとかでも使ってると暖かくなりますが、そのくらいです。
とても参考にさせていただいています。
返信削除私のPD10もtosiki124さんと同じところがかなり熱を持ちます
..よりもバッテリーが保たなすぎなのですがどのぐらい保ってますか?
私のはよくて一時間半程度なもので..
もちろん使い方にもよると思いますが、背面パネルの印刷で容量が2,000mAとなっているのです
アプリなどで内蔵のバッテリー容量を確認できるものなどご存知でしょうか?
長文で失礼しました。
ご覧いただきありがとうございます。
削除バッテリの件、正確に計っていませんが、私の端末では4~6時間は動作していると思います。なお、この端末はバッテリ表示がいい加減なので、1時間ほど使用して5%しか減らないと思った直後に10%減る事など当たり前にありますので注意が必要かと思います。
バッテリ消費が早い事で気になるのは発熱ですね。発熱=バッテリ消費 だと思いますので、バッテリを消費するアプリを止めてしまえば改善する可能性もあると思います。
設定のタブレット情報にある「バッテリー使用量」を開き、使用%が大きいアプリを止めてみてください。
もし、「androidOS」が大半を占めている場合、システムをいじらなければいけないかもしれません。
また、ファームウェアの更新は行われましたか?初期ファームで使用しれているのであれば、初期ファームのバグかもしれません。私の端末には0324というファームがはじめから入っていましたので、それより前の日付のファームはわかりません。
内蔵バッテリーの容量をアプリで確認する方法はわかりませんでした。また、少し調べましたが、アプリでの確認は難しいようです。どうしても知りたいなら分解して確認するのが確実なようです。
お役に立てるかわかりませんが、参考になれば幸いです。
バッテリーでのコメントありがとうございました
返信削除その後ファームの更新を試みましたがあえなく文鎮化してしまい
0428と0502のどちらでも更新できない状態で困っております
まだ、ビルド20120324のupdate.zipは消さずに保管されていれば
ぜひアップしていただけないでしょうか?
koo様
削除文鎮化について、私が余計なこと言った事が原因ですね。ごめんなさい。
0324のファイルです。
http://dl.dropbox.com/u/41034233/7777_pd10/update_0324.zip
※ダウンロード後削除しますのでご連絡いただけると助かります。
こちらの方法でリカバリメニューが表示されれば、0324ファイルへのアップデートで復旧できる可能性があります。
http://win-droid.blogspot.jp/2012/05/pd10-2.html
microSDからのアップデートが出来ればいいのですが、出来ない場合でも電源ONで「神行者」というような起動画面は表示されれば、adb pushコマンドでPCからupdate.zipを端末内に直接コピーできる可能性があります。
コピー後、上記リカバリ起動方法で同じくアップデートが始まると思います。
起動画面が表示されない場合は0428をPCから焼きなおすしか復旧方法が思い浮かびません。
無事に復旧されることを願っております。
updateファイルありがとうございます。
返信削除文鎮化については完全に自己責任な物ですからどうかお気になさらずに。
せっかくのupdateファイルでしたがアップデートできませんでした...
リカバリメニュー起動方法2の画面からsdカード内からと本体へコピーしてからの
両方をやってみたのですがだめでした。
最終手段だと思われる、0428をPCから焼きなおす手順をお聞きしてもよろしいでしょうか?
何かお力になれるかもしれませんので確認させてください。
削除①文鎮といっても色々な状況がありますが、電源自体は入るのでしょうか?起動ロゴのままHOME画面が表示されないという認識でよろしいでしょうか?
②現状リカバリモードは起動するという認識でよろしいでしょうか?
③アップデートできないというのは、アップデート中にエラーが出るということでしょうか?
それとも、アップデートが終わったように見えて再起動後ロゴが表示されたままHOMEが開かないということでしょか?
④「update_0324.zip」を「update.zip」にリネームしてからアップデートを行いましでしょうか?
なお、0428をPCから焼きなおす手順はこちらの方法になります。
http://win-droid.blogspot.jp/2012/05/pd10-0428.html
既にファイルをダウンロードしている場合でも、念のため、updateファイルをダウンロードしなおして、解凍するソフトも変えてみてください。
また、フォルダ名に中国語が含まれてしまうと思いますので、半角英数のみのフォルダ名にリネームした方が良いと思います。
さらに、USBケーブルを別のケーブルと変えて実行してみてください。
他にも何かできることがないか、もう少し考えてみます。
度重ねありがとうございます
返信削除先に現状のご報告から
0502のファームで動くようになりました、がWi-FiがNone Deviceとなって通信が使えない
状態でこの復帰ができれば...と言う所になっています
これまでの経緯ですが始めの文鎮化は
http://win-droid.blogspot.jp/2012/05/pd10-0428.html
の手順から0428を入れようとした所
NAND Data Disk Size is not matched
と出て書き換え進まず
その時にArea MapからNAND Dataの任意箇所への保存をしていなかった為、保存して
再度Start、書き換え始まるも
Check CRC a777 CRC ERROR-Target CRC (toshiさんの0502でのエラーと同じ)
が出て書き換えできず
この時点で文鎮化するのですが、電源を入れてもメーカーロゴが一瞬だけ出て画面が黒くなった
まま起動しない状態へ、更に物理ボタンからのリカバリーモードにも入れなくなります
本体では電源の入り切りしか出来なくなり、PCからの書き換えだけかろうじて受け付けるという状態に。
その後0502も試しダメだったはずがPD10の他の版など試しているうちに入ってくれて起動するように。...がWI-Fiを本体が認識せず通信が使えない状態。
①② 現状起動します
③ アップデート中にエラー?書き換えにならずスルーしてしまう感じです。
④ リネームはして試しました。
0324をあてればWi-Fiの使える状態に戻せるかと思いまして試させていただきました。
その他のご指摘事項はそれぞれやらせていただきました。
*0502のファイルの中の A777 firmware & Logo Update.doc にWI-Fiに関することが
あるようなのですがoption内のMAC addressの部分がファイルの画像と実際のインストーラー
(V2.2)で違っていることもあり、今一つわからずに試せていません。
復帰へのの可能性はありそうでしょうか?
詳細をお教えいただきありがとうございます。
削除また、wifiは残念ですが、とりあえず電源入ったとのことで安心しました。
wifiについてdocファイルを見て色々調べましたが、FWDN_V7_v2.22.exeを使った設定方法はよくわかりませんでした。
なお、今の状態でもう一度0502をPCから焼くことでwifiが復活する可能性もあると思います。
(再度文鎮化するリスクもありますが。)
理由としては、端末側のファーム更新をするためのソフトウエアのバージョンが変わっている可能性があるからです。
また、リカバリメニューからのフルワイプなども効果があるかもです。
お役に立てずにずみません。